カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

最上大業物会津虎徹在銘『陸奥大掾三善長道』特別保存刀剣鑑定書

銘文『陸奥大掾三善長道』 種別  わきざし 長さ 54.4センチ 反り 1.4センチ 元幅29ミリ 元重6ミリ 先幅21ミリ 先重5ミリ 刀身516重量グラム (すべて約です) 大阪府教育委員会

当刀は小板目良く詰み得意の互の目丁子乱れを焼き、地沸えつき、刃縁の金筋、金線、沸えは大変冴えており迫力の働きを見られ明らかに群を抜いた最上大業物に相応しい素晴らしい傑作です 。

三善長道は寛永十年(1633年)に会津で生まれ、初銘を道長、万治二年(1659年)に陸奥大掾を受領した際に、長道へと改銘、貞享二年(1685年)に五十三歳で没しております。長道は虎鉄の作風に私淑し、会津虎徹と称され、切れ味鋭く、最上大業物作者に列せられる刀工であり、作風は、互の目小乱れで焼き幅深いのを特徴とします。

最上大業物会津虎徹在銘『陸奥大掾三善長道』特別保存刀剣鑑定書

価格:

0円 (税込)

購入数:

在庫

在庫切れ

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる

ページトップへ