銘文 『大和守吉道』『明暦三年八月吉(以下切れ)』 種別 刀 長さ 70.8センチ 反り 0.5センチ 元幅 33ミリ 元重 7ミリ 先幅 22ミリ 先重 5ミリ 刀身重量 859グラム (すべて約です) 日本美術刀剣保存協会鑑定書付 東京都教育委員会
当刀はずっしりとした体配に迫力の互の目乱れを焼き、匂い口は見事に冴えています。地金良く、地沸つき、焼き刃素晴らしく華麗で、鎬に迫る波しぶきの如く素晴らしい働きを見ることができ、実物の凄さは写真でもほんの僅かながらもお伝えできたと思います。出来はいうまでもなく群を抜いており本工の技量を遺憾なく発揮された傑作一振りと云えます。
吉道初代は大坂丹波吉道の子で名を三品宇右衛門。簾刃の創始者京丹波吉道の孫であり大坂には濤瀾乱の津田助廣、大坂正宗と謳われた井上真改、足長丁子の粟田口忠綱、新刀一文字と称された中河内國助らの名工が妍を競っており、多々良長幸と共に大坂の丁子乱れの
三名人と称されます。斬味の業物の刀工にも選定される名工です。弟子には幕末の志士、坂本龍馬が所持していたことで有名な陸奥守吉行などがいます。