カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

重要刀剣安綱の子古伯耆『有綱』薫山鞘書大名登録平安時代

銘文 『無銘』 種別 刀  長さ 二尺一寸 反り 六分  目釘穴 2個 元幅28ミリ 元重5ミリ 先幅20ミリ 先重 4ミリ 刀身重量578グラム (全て約です)  富山県教育委員会 昭和26年大名登録 日本美術刀剣保存協会鑑定書付

平安時代の奇跡の健全太刀で、美しい板目肌に大板目交じり、地景入り、刃文は小乱れに小互の目乱れに足、葉入り、地沸よくつき、金筋、砂流しかかるなど、小乱れを多く交えて複雑に乱れた刃文を見事に焼き上げ古雅な味わいを示しています。
平安期の御刀でこれほど健全のものは類が無いと思います。
世に出ること自体が奇跡のまさに国宝級の名品と云えます。

平安時代に伯耆国に名工、安綱(源頼光が大江山で酒呑童子を退治したときの太刀という伝説をもつ童子切安綱)があらわれ湾刀形式の刀剣は、安綱の時代に完成されたとされており、平安中期から後期にかけて、その門流の有綱、真守、安家らの刀工が輩出し華やかな展開を示しました。有綱は、安綱の子と伝えられる一派の名工です。

重要刀剣安綱の子古伯耆『有綱』薫山鞘書大名登録平安時代

価格:

0円 (税込)

購入数:

在庫

在庫切れ

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる

ページトップへ